うれしい、たのしい!最近の購入した2つの陶器をご紹介します。
まぁ、、、どうでもイイお話ですね。笑
最近、赤系のご飯茶碗が急に欲しくなり、探していたので、、、
ご近所の「裕工房」さんを覗きに行って来ました。
それで、お皿とご飯茶碗を買いました。
それがこちらです。
ちょっと薄ーいグリン系の楕円皿。
実は、試作品とのことだったけれど、譲ってもらいました。
何を入れても盛り付けやすいのでは?そして、この少しグリーンがかった色とシャープな楕円型が気に入って購入しました。
漆のお茶碗、、、渋い赤色が欲しかったので、気に入って買いました。こんな赤色が好きです。
私は、あまりにも綺麗過ぎるものより、素朴で自然なものが好きなので、、、
試作品とは言え、このまだらな色合いがイイわ。
お茶碗もわざわざ少し歪んだ丸のものを選びました。
早速、今日の昼食に使ってみました。
大したおかずではないのに、、、イイ感じです。
このコーヒーカップは、信楽の作家さん物。だけど、持ち手を割ってしまったけれど、好きな器なので、ヤスリをかけて使っています。
ちょっと、、、メニューもご紹介します。
・赤縁のお皿は、以前信楽で遊び心で購入したお皿、、、オートミールパンを入れて。
・コーヒーの器も信楽の作家さん物
・楕円のお皿、、、うちで採れたレタスにゴマドレシングをかけて、私、普段は食べない乳製品カマンベールチーズ、茹で卵、この間マルシェに行った時の「ますみの畑」のムラサキ唐辛子を焼いて、セロリを入れたお味噌をかけて。
・ご飯茶碗には、頂いたリンゴに豆乳ヨーグルト、シナモンをかけて。
以上、、、。
本当に質素なメニューですが、贅沢メニューとも言えます。だって手作り満載ですもの。
器もたくさんありますけどね。
「就活してるから、もういらない」なんて、言わないで!
「一人だったら器もなんでもイイじゃない?」なんて言わないで!
盛り付けとか、、、色々楽しめます。
気分が変わります。嬉しくなります。明るくなります。元気が出ます。
ほんのちょっとしたことで、幸せを感じます。
こんなことを書いていたら、私の頭の中では、昔懐かしい佐良直美さんの歌を思い出しました。
ちょっと懐かしいので、ご一緒に聴いてみましょう。何も関係ないかしら?笑
佐良直美の『いいじゃないの幸せならば』
おまけに『世界は二人のために』 こんな時代もありましたなぁ 笑
この曲をご存知の方は、60代以上かしら。笑
今の世の中、あまりイイ話はないですから、、、楽しく生きましょう!
今回も読んでいただき、ありがとうございます。

ぜひ、Lineで コムデシオ/comb de shioの私とお友だちになってください。
新作品のご紹介、サービスショップクーポン付きお品のご紹介などお得な情報、またあなたを幸せにする『ISAKOのおしゃれ心』」通信をお送りしています。
Line ご登録 
ガラスアーティスト。comb de shio主宰。
数々の賞を受賞後、1999年にグラススタジオ「comb de shio」を設立。独自の手法で彩色・焼成を繰り返し作り上げるモダンで新しい感覚のガラス作品は、壁面を飾るアート作品から、アクセサリーへと広がり、現在は様々なデパートやギャラリーを通して、感性豊かな女性達に支持されている。
本人曰く「面倒臭がり屋のおしゃれさん」。ガラスの美しさに留まらず、簡単に、楽に着けられるアクセサリーへの配慮やアイデアも、Isakoの作り出すアクセサリーの人気の理由のひとつ。
現在は、三重県津市のアトリエで、日々制作中。作品のこと、制作の事、おしゃれのことを気ままに綴ります。