以前のブログ 「50代 60代の断捨離。貴女はたくさんの食器をどうしてますか?」で大分食器を処分したので、今度は、新しい器が欲しくなって、、、一人のんびり信楽に行て来ました。

昔は、よく信楽の窯元やギャラリーに行っていたけれど、コムデシオを立ち上げてから、自分に忙しくてずーと行っていなかった。
アトリエからは、車で1時間半くらいで行けるのに、、、なんと25年ぶりかなぁ、、、。
青空の下、こんな山道を走ります。
信楽に到着。
お店は、あちこち点在しているので、私は、ぶらりぶらりお店を覗きながら歩き回りました。
信楽焼のイメージは、何と言っても狸かな?
いたる所に狸、狸、狸
ここは、鉢が専門のお店
倉庫みたいなところに器ばかり並んでる。
こういう所に掘り出し物があるんです。笑
それを探すのが楽しい!
私の好きな感じのカップを見〜つけた。
なんと500円でゲット、、、安い!
ここは、ギャラリー、ここでもいくつかゲットした。
さて、到着した朝10時半頃から午後2時半頃まで歩き回ること4時間余り、計15点をゲット。
私は、器を買う時は、この器にどんな料理を入れようか?と想像しながら買うので、結構、黙々と集中します。笑
値段に関係なく、料理が楽しくなるような器、料理が美味しそうに見える器を買いました。結構、気に入った器ばかり。
自分が今すぐ使う器なので、1人分か2人分を購入。決して、5人分は買いませんでした!
では、私のゲットした器をご紹介します。




お値打ちにゲットしたものやそれなりのお値段のもの、色々ですが、基本は、普段遣いの物ばかりを選びました。
今回の器選びのポイントは、、、
お料理したくなるような器を選ぶ。
毎日を楽しむため、お客様用ではなく、自分のための器を選ぶ。
新しい器がゲットできたので今ある食器をもう一度、見直し、また処分するつもりです。
実は、帰宅後、この器たちに簡単なお料理を乗せてみました。
それを次回にご紹介します。

ぜひ、Lineで コムデシオ/comb de shioの私とお友だちになってください。
新作品のご紹介、サービスショップクーポン付きお品のご紹介などお得な情報、またあなたを幸せにする『ISAKOのおしゃれ心』」通信をお送りしています。
Line ご登録 
ガラスアーティスト。comb de shio主宰。
数々の賞を受賞後、1999年にグラススタジオ「comb de shio」を設立。独自の手法で彩色・焼成を繰り返し作り上げるモダンで新しい感覚のガラス作品は、壁面を飾るアート作品から、アクセサリーへと広がり、現在は様々なデパートやギャラリーを通して、感性豊かな女性達に支持されている。
本人曰く「面倒臭がり屋のおしゃれさん」。ガラスの美しさに留まらず、簡単に、楽に着けられるアクセサリーへの配慮やアイデアも、Isakoの作り出すアクセサリーの人気の理由のひとつ。
現在は、三重県津市のアトリエで、日々制作中。作品のこと、制作の事、おしゃれのことを気ままに綴ります。