40代、60代の変わった中年母娘の珍道中(笑)
第8話です。(第7話はコチラ→セブ島で、コムデシオ「大撮影会!?」)
:
:
長々とお付合い頂きましたセブ島話、ちょこっと追伸、スペシャルthanksさせてくださいませ!
フィリピンの友人たち。
不思議なご縁から、本当によくお世話してくださいました!
ありがとう!
そのご縁を運んできてくれたIsakoさんにも、感謝。
↑緊張する場面も、2人で「どうすんの?」とモゾモゾ、コニョコニョ笑いあってると、なんとなく乗り越えていけるので不思議です(笑)
楽しい旅をありがとう!
美味しかった、フィリピンのご飯たち!ありがとう!
今回は体調を崩すと仕事に影響が出る、、、と、
一切、肉類も食べず、お酒も飲まず、食の冒険はしませんでした。。。
が豊富な野菜料理と、意外と優しい味付けに大満足!助けられました。
綺麗なフィリピンのビーチ!癒されました!ありがとう!
今回は、殆ど目的地とタクシーの移動で、あまり色々見れませんでしたが、仕事で視察に行ったリゾートホテルのビーチで、たまたま結婚式の準備も見れて、綺麗だった!
そして、忙しい中、時間をとって話を聞いたり、意見をくださったみなさんに感謝!ありがとうございました!
まだまだ発展途上のフィリピン。
タクシーから見える街並みは、まだまだバラックの場所も多く、あらためて、日本の豊かさと完成度を感じました。
本当に私たちは恵まれてますね、、、
ありとあらゆることが、日本は本当に整っているんだとなぁ、、、と、フィリピンに来て思いました。
いつも外国に来ると思いますが、日本に生まれて本当に感謝!
朝夕の通勤はこんなギュウギュウの乗り合いバン。
「女学生の時は、汗だくの男性とぴったりくっついての通学は本当に苦痛だった」と友人が話してくれました(でも、恋が生まれることも多いらしいですが、笑)
仕事で疲れた後に、このバンで大大渋滞(交通も日本のように整備されておらず、大渋滞です)の中を数時間移動するのは、本当に、クタクタになるそうです。
お世話してくれた友人たちはクリスチャンで、私たちの安全、成功、事あるごとに神様に祈ってくれました!
フィリピンの神様、楽しい旅をありがとうございました!
久々に引っ張り出してきた相棒のお気に入りスーツケースちゃんも、今回もなんとか壊れずに大活躍。
気づいたら、もう、10年の相棒!
頑張ったなぁ。
飛行機も落ちず、事故もなく、安全な旅に感謝!
最後に、いつも応援してくださっている皆様、本当にありがとうございます!
今回も、この記事を読んで
「良かったね〜!フィリピンのみなさん、素敵な笑顔でアクセサリーつけてたね〜!」とお客様からメッセージいただいたり、いつも仕事を手伝ってくれている友人が「すごいね〜!」と喜んでくれたり、、、
:
今回のフィリピンでも、何か少しうまく行く度に
「みんな喜んでくれるだろうな!」と思って、、、
その事が、いつも私の勇気になっています。
:
:
:
ずーっとコムデシオを応援してくださってる、アトリエショップのお客様方。
デパートで出会い、お葉書やメッセージをいつもくださるみなさま。
色々な面で手伝ったり、支えてくれているスタッフさんや友人たち。
:
「コムデシオが羽ばたけば、みなさんが喜んでくださるかもしれない!」
「私たちなりの恩返しができるかもしれない!」
そんな(勝手な思いですが、、、)思いが、いつも、前に進む勇気をくれますし、それがなければ、きっと、今のままでいいや〜と、怠け者の私は思うと思います(笑)
いつも、読んでくださってるみなさま、勇気をくださるみなさま、本当にありがとうございました!
これからも、頑張りますので、末長く、永〜い目で♪お付き合いくださいませ♪
感謝を込めて。
END.
第1話はこちら→セブ島で、コムデシオ。
![](https://comb-de-shio.com/wp-content/uploads/2020/06/azusa.jpg)
美術大学卒業後、デザイン事務所等を経て4年間オランダへ。オランダ企業でデザイナー・日本マーケット担当者等を経験。また、アーティストとして、ドイツ、パリなどの展覧会にも参加。帰国後、母Isakoの主宰するcomb de shioに参加。のんびりアートライフを楽しんでいる。
アトリエでの日々や、ギャラリー、デパートでの様子等など、コムデシオの、毎日をお届けします。