先日私、蟻さんになりました!
そろそろ、やらなくちゃ、やらなくちゃと思っていた仕事、、、それは、来年の冬仕度、、、薪ストーブの薪割りの仕事。
ずーと、先延ばしにしていたのです。
冬に暖かく仕事ができるのは、この薪たちのお陰です。
1年以上も前から、薪の準備をするので、まさに、蟻さん仕事です。
思うに、今のこの自粛生活もこの蟻さん生活に近いものがありますね。
コロナが終息する日までに、どれだけ自分を高めておくか、、、なんて言うのも、そうかも知れない。
やろうと思えばやる事いっぱいあるけれど、でも、なかなかできないものです。
私は、結構、ダラダラしてる。
私の場合は、仕事上、かなり自由に生きていたと思ってたけれど、実は、何か決定ごとがないと動かない!
実は、私、あかん人間やったと気がついた今日この頃。
自由になりたい!自由になりたい!と人は言うけれど、これは、自分の意思がかなりしっかりしていないと、、、。
明日からは、蟻さんを目指して再スタートしてみよう、生活の仕切り直しです。
皆さんは、どのようにお過ごしですか?
ぜひ、Lineで コムデシオ/comb de shioの私とお友だちになってください。
新作品のご紹介、サービスショップクーポン付きお品のご紹介などお得な情報、またあなたを幸せにする『ISAKOのおしゃれ心』」通信をお送りしています。
Line ご登録
ガラスアーティスト。comb de shio主宰。
数々の賞を受賞後、1999年にグラススタジオ「comb de shio」を設立。独自の手法で彩色・焼成を繰り返し作り上げるモダンで新しい感覚のガラス作品は、壁面を飾るアート作品から、アクセサリーへと広がり、現在は様々なデパートやギャラリーを通して、感性豊かな女性達に支持されている。
本人曰く「面倒臭がり屋のおしゃれさん」。ガラスの美しさに留まらず、簡単に、楽に着けられるアクセサリーへの配慮やアイデアも、Isakoの作り出すアクセサリーの人気の理由のひとつ。
現在は、三重県津市のアトリエで、日々制作中。作品のこと、制作の事、おしゃれのことを気ままに綴ります。