さて、次の日は、メトロポリタン美術館へ。実は、メトロポリタンへは2回目。(以前、ツアーで)
近くのバス停からバスに乗り、10分位かな?86Stで下車。
セントラルパークの東側にあります。
ここで、ご注意!バスの降り口は、運転席の横のドアと後ろにドア、ここまでは、日本と同じですが、降りる時、
後ろ側のドアから降りる場合は、自分で開けなければなりません。自動ドアだと思っていると、降りられません。(笑)
たくさんの人でいっぱいです。
メトロポリタンの入場料のことで、ちょっと耳寄りなお話、、、本来は、いくらでもよくて、
自分の気持ちでいいそうです。これは、Fumikoに聞きました。なので、私は、2ドル(約200円)出して、
「for one!」と言ったらokでした。みんな知らないのですね〜たぶん20ドルくらい出しているのかな?
すごいですね〜建物といい、広さといい、作品の数といい、、、やっぱりスゴイのひと言です。
もちろん、1度で見回れるものでは、ありません。
iphoneで自分で自分を撮っています。なんだかうれしそう。
ガラスのチョーカーしていますね〜(笑)
時には、こんな光景も、、、子どもたちが名画の前に座り込んで、お絵描きしている光景も見かけました。
私は、自分の好きな作家の写真を撮りまくりました。
学生時代に好きだった絵もそこらじゅうにいっぱい!
ゴッホもこんなところにぽっと置いてあります。
好きな絵の前で、、、もうエキサイト、、、上機嫌です。
今年、ポロックは、名古屋に来ていましたね。この作品も見たな〜
またしても、、、上機嫌、、、。一人で笑いながら、自分を撮影するって、、、テンション高くないと
なかなかできません。
実は、もっともっと写真を撮ったのですが、このくらいで、、、。

ぜひ、Lineで私とお友だちになってください。
お得な情報や催しもの、「ISAKOのひとりごと」やブログなどをお届けしています。
Line ご登録 
ガラスアーティスト。comb de shio主宰。
数々の賞を受賞後、1999年にグラススタジオ「comb de shio」を設立。独自の手法で彩色・焼成を繰り返し作り上げるモダンで新しい感覚のガラス作品は、壁面を飾るアート作品から、アクセサリーへと広がり、現在は様々なデパートやギャラリーを通して、感性豊かな女性達に支持されている。
本人曰く「面倒臭がり屋のおしゃれさん」。ガラスの美しさに留まらず、簡単に、楽に着けられるアクセサリーへの配慮やアイデアも、Isakoの作り出すアクセサリーの人気の理由のひとつ。
現在は、三重県津市のアトリエで、日々制作中。作品のこと、制作の事、おしゃれのことを気ままに綴ります。