待ちにまった「春」の訪れ。
私は、草野心平の『風景』と言う詩が好き。この詩を知ったきっかけは、高校1年の時の教科書に掲載されていたから。
『いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな いちめんのなのはな』
紙面を「いちめんのなのはな」で埋め尽くされている詩である。
私の頭の中も菜の花でいっぱいになった。
字面で春を表現しているこの詩、読み手の頭の中に「黄色い菜の花 春」を思い描かせる。
私は、ガラスで、私の中の春への思いを表現できればと思っている。

ぜひ、Lineで私とお友だちになってください。
お得な情報や催しもの、「ISAKOのひとりごと」やブログなどをお届けしています。
Line ご登録 
ガラスアーティスト。comb de shio主宰。
数々の賞を受賞後、1999年にグラススタジオ「comb de shio」を設立。独自の手法で彩色・焼成を繰り返し作り上げるモダンで新しい感覚のガラス作品は、壁面を飾るアート作品から、アクセサリーへと広がり、現在は様々なデパートやギャラリーを通して、感性豊かな女性達に支持されている。
本人曰く「面倒臭がり屋のおしゃれさん」。ガラスの美しさに留まらず、簡単に、楽に着けられるアクセサリーへの配慮やアイデアも、Isakoの作り出すアクセサリーの人気の理由のひとつ。
現在は、三重県津市のアトリエで、日々制作中。作品のこと、制作の事、おしゃれのことを気ままに綴ります。
仙台時計
かすかなるむぎぶえ
の一節が入っていた記憶が(>_<)
Isako
コメントいただきながら、気がつきませんでした。申し訳ございませんでした。
あっ、そうでしたか?私の記憶は、おぼろげです。笑
藤村あゆみ
純銀もざいくが深く知れました