今日も寒いわ〜

雪がチラホラしてるから、コム子さんとの散歩もお休み。

コム子さんはこの通り、、、

 

 

やりたい仕事はあるけれど、作業場に行くのが寒くて行く勇気が出ないのでブログを書いています。笑

皆さましばしお付き合いくださいませ。

 

今日は、「牡蠣の佃煮風」を作ろうと思います。実は、 Instagramを見ていたら流れてきたんですけどすぐに消えてしまったので、ほぼ自己流。

Instagramに投稿してくださった方に感謝です。

でもすごく美味しくて、今日で4度目を作ります。

 

では作り方です。

塩をして10分ほどおきます。

 

水で1つずつ綺麗に洗います。

 

キッチンペーパーで水気を取ります。

 

醤油、みりん、酒 (私はほぼ同量入れます。これで大さじ3ずつ)  生姜の千切りを入れて煮立たせます。

 

牡蠣がプリッとするまで煮ます。

 

一旦、牡蠣を取り出します。

 

煮汁を煮詰めます。ここが大事です。

 

牡蠣を戻して、煮汁がほぼなくなるまで煮詰めます。

 

完成です。余った煮汁は捨てないで、茹でた鶏肉にかけたり、茹でたブロッコリーにかけたり、ソースとして使います。

 

 

牡蠣って、、、実は私、妊娠6ヶ月くらいに牡蠣鍋を食べてあたりまして、伊勢志摩の新鮮な牡蠣だったのですが、それから鍋は食べれません。

フライは好きですが、現在例の「四毒抜き食生活」をしているので食べません。

酢牡蠣もあたってから食べません。

それでこの佃煮がちょうどいいんですね〜 四毒抜きですから。

美味しくてすぐになくなってしまいます。ちょっと高いけど。

この前は、たまたまスーパーで半額の牡蠣を2パック見つけまして、、、もう嬉しくて、、、煮詰めるし加熱用でいいですから、、、ホントに嬉しくて、ついてるついてる、、、幸せって、自分で単純なヤツだなぁと思いました。笑

 

それでは、皆様もぜひお試しくださいね。

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

「引き算生活」でシンプルに暮らしたい。その2「四毒抜き食事生活」