今日は、お店がお休みの日、お天気も抜群の秋晴れでした。
この間、ちょっと寒かった日に薪ストーブを試しに焚いてみました。
念願の薪ストーブだけあって、やっぱりいいですね〜まだ慣れないので、
コントロールが上手くないですが、これからイヤでも毎日焚くことになるので
だんだん上手くなると思います。
さて、そこで、今日は、冬支度、、、外に積んである薪を使う分だけ部屋の中に入れました。
結構、がんばって、薪を溜め込みました〜(笑)
正直、たいへんでした。
いただいた丸太をチェーンソーで40cmくらいの長さに切って、薪割り機でその丸太を割って、、、
すべて私にとっては初めての仕事でした。チェーンソーは怖いし、半べそかきながらでした。
ですから、私には、この薪1本1本、いとおしく、大事に燃やしたいと思います。
どちらかと言えば、男性の仕事ですね〜(笑)
一体、一冬、どれだけ必要なのか?が分からないので、
こんな臨時薪小屋も作りました。
まだ、もう一箇所、階段の下に隠してあるんですよ。(笑)
これで足りるかな?
先ずは、火付けに必要な小枝系を室内に。
そしたら、、、コムちゃんがやって来ました。
「何してるの〜」
「これはね、、、コムちゃん、お客さまがいらした時に、、、お店の中が、ほわ〜んと暖かいといいやろ?
そのための薪だよ!それと、寒がりコムちゃんのためだよ!」
今日は、お天気も良かったし、草取りやら薪の整頓やら、外での仕事が気持ちよくて、
とても元気になりました。明日は、筋肉痛かも知れませんが(笑)
ぜひ、Lineで コムデシオ/comb de shioの私とお友だちになってください。
新作品のご紹介、サービスショップクーポン付きお品のご紹介などお得な情報、またあなたを幸せにする『ISAKOのおしゃれ心』」通信をお送りしています。
Line ご登録
ガラスアーティスト。comb de shio主宰。
数々の賞を受賞後、1999年にグラススタジオ「comb de shio」を設立。独自の手法で彩色・焼成を繰り返し作り上げるモダンで新しい感覚のガラス作品は、壁面を飾るアート作品から、アクセサリーへと広がり、現在は様々なデパートやギャラリーを通して、感性豊かな女性達に支持されている。
本人曰く「面倒臭がり屋のおしゃれさん」。ガラスの美しさに留まらず、簡単に、楽に着けられるアクセサリーへの配慮やアイデアも、Isakoの作り出すアクセサリーの人気の理由のひとつ。
現在は、三重県津市のアトリエで、日々制作中。作品のこと、制作の事、おしゃれのことを気ままに綴ります。